今回のTOKYO FM「日曜アートサロン和錆」は
今年生誕100周年を迎える作家いわさきちひろの世界初の絵本美術館
「ちひろ美術館・東京」主任学芸員の原島恵さんをお迎えいたしました。

今週は、”心のやわらかなところ”を、そっと刺激する、
ちひろを代表する絵画の技法「水彩」。
そんなちひろの絵そのものの技法や、自身の人となりを伺っていきました。

○いわさきちひろ 木の葉にすわる子ども 1966年
一人の女性として、母として、何よりも画家として激動の戦後を生き抜く中で
何より重んじていた、画家の地位向上にむけた活動についてお話を伺いました。
そのお陰で現在も作品約9500点がちひろが22年間、家族とともに暮らしていた
場所にある「ちひろ美術館・東京」に残されているそうです。

そこにはちひろの愛したアトリエや庭が今もしっかりと残されています。
【展覧会情報】
現在「いわさきちひろ生誕100年「Life展」まなざしのゆくえ 大巻伸嗣」開催中!
「世界初の絵本美術館|ちひろ美術館・東京」公式ホームページ

1週間限定のradikoでの放送はこちらから!
http://radiko.jp/#!/ts/FMT/20180422060000
----------------------------------------------------
この放送回を『radikoタイムフリー』で聴くことができます。(1週間限定)
■番組聴取は【コチラから】(無料)
※放送エリア外の方は、プレミアム会員(有料)へのご登録でご利用頂けます。
----------------------------------------------------
【東京店での今後のイベント情報】
4/26(木)「ポテンシャルアップ体験会」13:00~/¥2000~
4/28(土)「リボンレイ」14:00~/¥1500+材料費
4/28(土)名古屋店営業日 11:00~17:00
4/29(日)名古屋店営業日 11:00~17:00
5/3~6日 休館日